こんにちは。
夫婦リフォームカウンセラー明希みさです。
夫が嫌い!!でも離婚できない。という方の中には、
子どもの為、金銭問題、性の不一致。と夫が嫌いな原因は様々ではないでしょうか?
もしあなたが、夫が嫌いだとすると、「心底キライ」or「本当はスキ」どちらなのでしょう・・・
誰にも話せない「夫が嫌い」を私にこっそり聞かせてください。
もしかするとあなたの悩みを解決できるかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫婦のどちらかが劣等感を持っていたら会話がチグハグで噛み合わず関係が悪化し夫婦の危機になるケースがあります。
今日は劣等感についてのお話です。最後に夫婦での対処法をお伝えします。どうぞお付き合いくださいね。
先ず、劣等感の3つのタイプをご紹介します。
①劣等生
②劣等感
③劣等感コンプレックス
ではそれぞれを解説いたします。
①劣等性=
自分は背が低い。勉強が苦手。運動神経が悪い。など、自分の外見や能力などを自分で分かっている事を言います。
劣等性は自分が人より劣っているとは思っていません。
②劣等感=
劣等性を自分自身が人と比べて「自分は劣っている」と思う事です。劣等感は自分だけが感じる主観的なものの見方です。
③劣等感コンプレックス=
「親のせいで暗い性格になったので幸せになれる筈ない」などと自分の問題を人のせいにして努力しようとしない。
成長過程や人生で向き合うべき課題から逃げ出すための言い訳にしてしまいがちです。
ようするに「私はダメだダメだ」と言ってダメな状況から抜け出すエネルギーを持てないのです。
「嫌われる勇気」で知られるアドラーは、
劣等感について
「人間の努力と成功の基礎だ。同時に心理的不適応に関するあらゆる問題の基礎である」と語っています。
まさに劣等感をバネにして成功をおさめることもできるし、劣等感を言い訳にして人生を無駄に生きる事もできる2つの道があるわけです。
なぜ、劣等感が成功と無駄というような2つの方向に分かれていくかというと、劣等感のエネルギー源の使い方だと言われています。
劣等感のエネルギーを、
プラスにすると成功する。
マイナスなると不幸になる。
と言っても過言ではないでしょう。
ただわたしは家庭は成功とは無縁の場所だと思っています。
たとえば共働き夫婦がお互いに劣等感を持っていて、それをバネにして夫婦が共に昇級したとします。
職場では部下にかしずかれる立場であったとしても自宅では家事の分担でケンカばかりだったなら幸せといえるでしょうか・・
夫婦はどんなに隠そうとしても「あなたより私(俺)の方が頑張ってるんだ」などと心のどこかで思っていると、何気ない一言でその本音が透けて見えますから相手の劣等感が刺激されたり・・
そんなこんなしてると劣等感がマイナスのエネルギーになって嫉妬心がふくらんだり、やる気が出なかったり、パートナーが嫌になったりするのです。
ですが、これは本当の気持ちではありません。
劣等感を克服するには自分を褒める。自分を受け入れる。など色んな対処法がありますが、今日は劣等感を持ちながら最短で夫婦が仲良くなる方法をお伝えします。
何かというと「劣等感をパートナーに伝える」のです。
何に対する劣等感なのか・・
どんな気持ちになるのか・・
自分は直したいと思っていること・・
回りくどくならないように話したい事を紙に書くなどして気持ちを整理して伝えましょう。
あなたの劣等感がパートナーにきちんと伝わり、 出来ればパートナーの劣等感も教えてもらって お互いが今よりも深く理解し合えるように努力する。
相手の劣等感を引き出すには、 「あなたが話してくれる日を待ってるよ」 という姿勢が大切です。
ご参考になればありがたいです。 お一人で夫に向き合うのがきついなら、私にお手伝いをさせてくださいね。
離婚の危機から夫の劣等感を意識してみごとに夫婦修復された感想の記事はコチラhttps://ameblo.jp/akaruikatei160/entry-12437841724.html
↓↓↓
無料占いサイト
あなたらしい妻になって幸せをゲット!!
10日間の無料メール講座
「夫婦修復の方程式」購読はこちらをクリック。
↓↓↓
無料メール講座のお申し込み
あなたらしさって何?
あなたが生まれ持った星を読み解きます。
↓↓↓
初回セッションのお問合せはこちらをクリック

夫婦再構築 ブログランキングへ
応援クリックが励みになります。
- 投稿タグ
- 夫婦の関係