タグ : 家族のコミュニケーション
PTAで講演会
2017年8月1日 夫婦関係が子どもに影響する
先月の小学校のPTAのママさんたちにむけて講演会では、 夫のいやな部分が子供と似てるという方が多かったです。 では中継をアップいたします。   …
夫の問題行動にかくされた愛着障害
2017年3月25日 ブログ
こんにちは。明希みさです。 さて愛着障害、 大人の3人に1人があてはまるのだそうですね。 もしかして、あなたのご主人の問題行動の原因は、 愛着障害ではないですか? …
幼い頃の心の傷とリンクしてる夫婦の関係
2017年2月16日 夫婦修復のコツ
今日のテーマは、 「いじめ後遺症」=幼い頃の心の傷と 夫婦の関係がリンクしているお話しです。 幼い頃の心の傷と夫婦の不仲って関係ないんじゃないの? と思うのですが、実はものすごくリンクしているのです。 よく …
意見の違う夫婦の会話3つのポイント
2017年2月6日 夫婦修復のコツ
あなたは夫に行動に困って直してもらいたいとか、 どうしても分かって欲しいことがあったらどうしますか? 今日は、夫と意見が違うときの対話で心掛けたい、 大切な3つのポイントをご紹介いたします。 …
家族のコミュニケーションを考えるママの会
2017年2月5日 アサーショントレーニング
moon相談室では、 不定期にオンラインセミナー形式で 家庭でよりよいコミュニケーションを考えるママ会、 アサーショントレーニング講座を開催しています。 人間関係を3つに分けると、 相手をコントロールする。 自分を押しこ …
YouTubeでムーンママの会の中継してます。
2016年10月5日 アサーショントレーニング
こんにちは。明希みさです。 円満夫婦になるためにステキなママになるのは必須項目です。 月1開催のママ会の様子を YouTubeに動画をアップしました。 https://www.youtube. …
夫婦のスキンシップが大切だと思うから・・・
2016年9月20日 アサーショントレーニング
こんにちは。明希みさです。 先日、リトミック教室をされてるママ友と 1年ぶりのランチをしました。 彼女とは、同じ頃にブログをはじめたので、 会うと分からない所や情報を共有するもの …
やっぱり夫の話になります。
2016年5月24日 夫婦関係が子どもに影響する
5月19日、 ムーンママ 和歌山のグループセッションでした。 この会は2015年の11月から始まったグループで 今回で7回目でした。 会の回を重ねるごとに、 今まで参加者様たちが言えなかった お話しが飛び出てきます。 & …
あなたは「叱る」と「怒る」を分けてますか?【夫婦修復のコツ】
2016年4月1日 クライアント様の感想
3月30日の和歌山でのグループカウンセリングは ご厚意で子ども部屋を提供していただき 子ども達も一緒に参加しての開催となりました。 年齢の違う子ども達でしたが すぐに仲良く遊ぶ子、ずっとママから離れない子、 ほんとうに様 …
子育ての非常事態に科学で答える
2016年3月29日 夫婦修復のコツ
今日は子育てを科学的に解明するお話しです。 ところで、 あなたは、ご存知ですか? 人の感情は脳が反応していることを・・・。 イライラしたり カッカしたり キュンとしたり これ胸の辺りで感じます …