タグ : 深層心理
とつぜん夫のモラハラが止まったら・・・
2018年12月13日 夫婦修復のコツ
男性に高い理想を持ち 理想化した男性に依存を求める女性の事を シンデレラコンプレックス、 シンデレラ症候群などと言います。 ご主人に高い理想を求めていなくても 幸せな結婚を諦めかけたクライアント様に 私のカ …
子どもは、貴女をじっと見ています。
2017年9月12日 夫婦関係が子どもに影響する
こんにちは。 夫婦リフォームカウンセラー明希みさです。 「世代間伝達」といえば、 虐待の世代間伝達= 親に虐待された子は、 同じように自分の子どもに虐待してしまう。 いわば、不幸 …
幼い頃にどんな夫婦になるのか決めている
2017年5月22日 夫婦関係が子どもに影響する
子供の頃の固い決意は「人生の脚本」として深層心理に埋め込まれるように刻まれてしまいます。 自分が嫌だと思っているのにもかかわらず。知らず知らずのうちに小さい頃に描いた脚本の通りの人生を歩んでしまうのです。 …
幼い頃の心の傷とリンクしてる夫婦の関係
2017年2月16日 夫婦修復のコツ
今日のテーマは、 「いじめ後遺症」=幼い頃の心の傷と 夫婦の関係がリンクしているお話しです。 幼い頃の心の傷と夫婦の不仲って関係ないんじゃないの? と思うのですが、実はものすごくリンクしているのです。 よく …
貴女は女の子で良かったのよ!!
2016年6月21日 クライアント様の感想
私が、ご夫婦の問題に直面しておられる クライアント様に向き合う時、 避けて通れないのが、 クライアント様が無意識に、 幸せを敬遠されている事です。 これを、「禁止令」と言います。 禁止令って、 心に立ち入り …
ママから子に・・世代間伝達を断ち切って夫婦修復へ
2016年6月13日 夫婦関係が子どもに影響する
今日は「世代間伝達」のお話しです。 最近では離婚率が高くなっているので聞かなくなりましたが、ひと昔前は「親が離婚しているから子供も離婚した。」などと言われたものです。 ではなぜ、 親が子に、 子が孫に、 世代間で不幸が連 …
幸せな結婚生活を送る方程式
2015年10月30日 夫婦修復のコツ
こんにちは。明希みさです。 カウンセリングの父と呼ばれる カール ロジャースは 「人は必ず成長する まるで花が自然に成長し開花するように・・ そのためには太陽と水が必要です。」 と言っています …
夫婦関係の悪循環の肝をつかむ
2015年8月31日 夫婦修復のコツ
ご夫婦の関係が円滑に廻っていない時 関係が悪循環しているケースが多いのです。 人は、無意識に 知、情、行動が 循環して生活を送っています。 * 知=頭で判断する。 * 情=心で感じる。 * 行動=会話、態度、表情。 この …
夫に愛されてないって思うのは・・・
2015年8月22日 夫婦修復のコツ
あなたは夫に愛されてないって思っていませんか? 私の頑張りを認めてない。 私を見てくれてない。 私の気持ちをわかってない!! そんな時って、 自分一人で空回りしているみたいで すごく寂しくって、 孤独感でいっぱいになりま …
夫婦の愛は、家族の愛の礎。。
2015年5月9日 夫婦修復のコツ
円満な家族を築くために。 子供が世の中のお役に立てる人物に育てるために。 子供が自立し家庭人としても幸せになるためには まず何をするべきでしょうか? それは、両親が夫婦の愛と信頼関係を築く事です。 どんな人でも、我が子の …